ロボット製作
ロッカーボギーpart.22(ソフトウェア仮完成)
設定画面を作りこんでみました。 プログラムはモーターの即値代入とスライダの関数を利用して、アナログスティックベースの操作コマンドを実装中です。 前後進・旋回はだいたい完成しました。 スローラム走行とかアルゴリズムは考えて […]
ロッカーボギーpart.21(ソフトウェア設定)
先日ハードウェアを完成させた際にテスト稼働をしたのですが、輻射ノイズが近くのテレビに影響するほど発生しているので、とりあえずノイズキラーコンデンサを設置。 さて、プログラムに入るわけなのだが、まずは定格3Vのモーターに対 […]
栗林校区PTAサイエンス教室
地元のPTA主催のサイエンス教室に参加してきました。 2回目の参加です。 子供はとくかに”操縦”をしたがるので、今回はガチなバトルロボットは無し。 香川ヒューマノイドロボット研究会、なんだか体験操縦用のロボットがどんどん […]
ロッカーボギーpart.20(ハードウェア完成!)
徹夜の甲斐もあって、電源をつないでプログラミング・・・の直前まで完成!! つまりハードウェアの完成。 定格3Vのモーターを7.2Vで制御することになりそうなので、あまりデューティー比上げすぎるとモーター焦げるかも・・・。 […]
ロッカーボギーpart.18(モータコントローラと配線)
高知での大会から仕事も忙しくてあまりロボットに時間を割けずにいたのですが、ここ最近、時間が取れるようになったのでまとまった時間でロボット弄ったりしてます。 やはりなかなか、まとまった時間でないと、ゲームや漫画と違って、モ […]
ロッカーボギー機構の製作part.17(UMD-280)
さて、ロッカーボギーの方ですが、いよいよ回路関係に入っていきます。 もともとの予定ではH8マイコンと東芝のモータードライブICを利用して、回路関係を10,000円以下に抑えるつもりだったのですが、ツクモロボット王国で、近 […]
RS301CRのFETが燃えた
今日は1日、先週の高知のROBO COUNTRY IVでボロボロになったロボットの修復をしています。 KUMACOの修復に関してはKUMACOブログの方で。 G-ROBOTSの方は、バトルの直後腰が動かず、しばらくして煙 […]
KUMACO BODY 4.0
先日の高知大会にてKUMACOのコントローラー受信部とバッテリーのコネクタが破損しました。 本当は高知大会の前にKUMACOの改修を行いたかったのですが、時間が取れず、修理もかねて大幅にバージョンアップしました。 第4世 […]
RoboCountryIV 高知大会~ロボットミーツ龍馬
先週のレポートになりますが、「RoboCountryIV 高知大会~ロボットミーツ龍馬」に参加のため、高知遠征に行ってきました。 はるばる高知までたくさんの方が参加してくださいました。 運営としては受付で突っ立ってただけ […]