VS-RC003ハック
VS-RC003をROSに対応させてみた。 #03
引き続き、昨年のネタなので、ちょっと遅れての投稿になりますが…。 VS-RC003をROSに接続するパッケージros2vsrcの作例として、実際にKUMACOをROSに接続して、OpenCVappsから制御してみました。 […]
VS-RC003をROSに対応させてみた。 #02
先日公開したVS-RC003を制御するROSパッケージですが、使い勝手の面から再度大幅に作り直して、更新してみました。 ROSからVS-RC003をシリアル経由で制御するパッケージ https://github.com/ […]
VS-RC003をROSに対応させてみた。 #01
ROSを用いて、VstoneのVS-RC003を制御する(コントローラの値を送る)パッケージが出来たので、GitHubにアップしてみました。 Github : ros2vsrchttps://github.com/dre […]
VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#09
ROBO-ONEに向けて、バタバタしていたため、文章にするが遅くなってしまいました。新たにアドレス251を用いた「SELECT+START」の脱力に対応したのと、VS-RC003の「CPU基本制御周期」についての考察です […]
第34回 ROBO-ONE参加してきました
2/23-24と、神戸にて、MISUMI presents 第34回ROBO-ONE に参加してきました。 今回、KO-Link3でエントリーしました。 大会に合わせて、並行リンクを使用したハンドと電圧計を組み込んだバッ […]
VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#08
あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2019年も本日からロボット制作活動を再開しました。 12月は仕事で忙しかったのと、制御ボードを焼いてしまって、修復部品の取り寄せで過ぎてしまいました。 […]
VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#07
旧KO-Link頭部(左)と、新KO-Link頭部(右)の比較です。 コンパス・ジャイロ・加速度センサーも搭載しました。 値もバッチリ読めています。 Robovie Maker2のGUIも作りこみました。 ・・・が、良か […]
VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#06
前々回、設計したCM900用のVS-RC003用拡張プリント基板が届いたので、部品実装しました。 国内では既にCM900が販売終了のようなので、発展性は期待できないですが、こちらもいろいろテストに使えそうです。 RS-4 […]
VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#05
seeed社のFusionPCBに外注していたVS-RC003とDynamixelを中継する基板、製作が終わって発送されてきました。 seeed社の工場移転が重なったそうで、製作に時間がかかり、それから発送予定より1日遅 […]
VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#04
発注に出したOpenCM用の基板がFusionPCBからなかなか発送されないため、基板が届くまで時間が待ちきれず、せっかく頭がKiCADモードなので、かつてアールティさんで衝動買いして放置されているROBOTISのCM9 […]