ROS

VS-RC003をROSに対応させてみた。 #03

引き続き、昨年のネタなので、ちょっと遅れての投稿になりますが…。 VS-RC003をROSに接続するパッケージros2vsrcの作例として、実際にKUMACOをROSに接続して、OpenCVappsから制御してみました。 […]


Dynamixel Workbenchを触ってみた #05

すみません。夏から作る方に忙しくなって、ブログにまとめる作業が全然出来ていないまま、2020年を迎えてしまいました。本年もよろしくお願いします。 さて、昨年後半は、前回(#04)から後、実際にサーボを5軸使った上半身ロボ […]


VS-RC003をROSに対応させてみた。 #02

先日公開したVS-RC003を制御するROSパッケージですが、使い勝手の面から再度大幅に作り直して、更新してみました。 ROSからVS-RC003をシリアル経由で制御するパッケージ https://github.com/ […]


Dynamixel Workbenchを触ってみた #04

前回、Dynamixelの情報の読み出しが出来ましたので、次は書き込み!…ということで、Dynamixelを回して見たいと思います。 dynamixel_workbench_controllersに接続するノードを作って […]


Dynamixel Workbenchを触ってみた #03

前回、「dynamixel_workbench_controllersを制御すれば、Dynamixelを自由自在に動かせるんじゃないか?」という仮説が出来たので、今回はdynamixel_workbench_contro […]


Dynamixel Workbenchを触ってみた #02

前回、Dynamixel Workbenchにたくさんのパッケージとノードがあることが分かり、戸惑ったものの…なんとなくそれぞれの位置が見えてみました。 残るは、 dynamixel_controllerとOperato […]


Dynamixel Workbenchを触ってみた #01

瀬戸内ROS勉強会のテーマである、ROS搭載のビーズセッターでは、ROBOTISのDynamixel XL430-W250-Tを使用する予定です。それならROBOTISのDynamixel Workbenchは押さえてお […]


VS-RC003をROSに対応させてみた。 #01

ROSを用いて、VstoneのVS-RC003を制御する(コントローラの値を送る)パッケージが出来たので、GitHubにアップしてみました。 Github : ros2vsrchttps://github.com/dre […]


瀬戸内ROS勉強会(第2回)を開催しました

6/23(日)に 第2回瀬戸内ROS勉強会を開催しました。会場は、第0回に引き続き、うちの会社の会議室を使っていただきました。 勉強会としては・・・ JETSON NANOはじめました/myasuさん ROS#を使ったR […]


ROSの入ったUbuntu16.04LTSを18.04LTSにアップデート

ROS2の勉強会があるので、ROS2のインストールのため、ROS Kinetic の入ったUbuntu16.04LTSを18.04LTSにアップデートしました。クリーンインストールしようかとも思ったのですが、Ubuntu […]


アーカイブ

広告

Top