ロボット技術

VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#01

先日のPCから制御するVS-RC003に引き続き、VS-RC003のネタです。 本来、VS-RC003は、PWMのサーボモーターか、シリアルサーボに関してはVstone(自社)のVサーボしか対応していないのですが、コマン […]


VS-RC003をシリアルポートで制御する

GitHub – VS-RC003-SerialTest VS-RC003をシリアルポートで制御する いろいろ使えそうな気がして、KUMACOにも使っている、Vstone社のVS-RC003をPCから制御して […]


RRC-T11をVS-RC003で使う

G-ROBOTSのコントローラーが複数あって、余ったのでVS-RC003で受信できることを確認。 しかし、配線の色が気持ち悪い…。 ハーネス作るときに上下間違えたとか? 電源ラインに赤と黒を使ってくれ(-_-;) 黒 – […]


KUMACOのマスタースレーブ操作

この前のロボゴングR0で、KUMACOの全身マスター・スレーブを”VS-RC003″を用いて、復活させていました。 もともと旭さんに教えてもらった方法で、自分の発案ではないのですが、あまり採用され […]


KUMACO ver.6

GWのイベントに向けて、歌って踊れるぬいぐるみロボット、KUMACO ver.6に大改造。 3Dプリンタの活用で、大幅に加工のバリエーションが増えました。 フレームがABSの樹脂になり、全体的な部品の配置がスッキリ。 電 […]


ふらっとアールティさんに

東京出張のついでに、ふらっとアールティさんに突撃。 久々に、のむむさんに会ったのですが、関西じゃなくて関東でのむむさんに会うという違和感…。 3Dプリンタで、多種多彩なロボットアームが大量生産されていました。 何が起こる […]


Pepperと戯れる

昨年の年の瀬に、縁あってPepperとにらめっこする機会がありました。 どうしても思い通りに行かずモヤモヤしていたので、Pepperアトリエサテライトをされている、インタロボットさんのFab Garageにお邪魔させてい […]


上肢帯のあるロボット7

ちょっと間が空きましたが、上肢帯のあるロボットの続きです。 頭部にカメラを搭載しているので、”OpenCVを用いた○○”とか、”ROSを用いた○○”とか、いろいろロボットら […]


上肢帯のあるロボット6

サーボ全体(ID:0xFF)で、返信要求をして一気に全サーボの情報を読み取る作戦ですが… 先週の時点で、”350μsecずつずらして、それが最適値”、という話だったのですが、時々チェックサムエラー […]


上肢帯のあるロボット5

毎週少しずつアップデートを重ねている”上肢帯のあるロボット”ですが、 先週、制御周期がWindowsの上限で20Hzが限界かも、と書きました。 これは、1往復につきドライバの問題で2msecのディ […]


アーカイブ

広告

Top