ロボット技術

瀬戸内ROS勉強会(第0回)を開催しました

昨年のROSCon JP 2018で意気投合したmyasuさんと、瀬戸内圏でROSのミーティングをやろうということで、瀬戸内ROS勉強会を立ち上げ、キックオフ(第0回)を開催しました。会場はうちの会社の会議室を使っていた […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#09

ROBO-ONEに向けて、バタバタしていたため、文章にするが遅くなってしまいました。新たにアドレス251を用いた「SELECT+START」の脱力に対応したのと、VS-RC003の「CPU基本制御周期」についての考察です […]


第34回 ROBO-ONE参加してきました

2/23-24と、神戸にて、MISUMI presents 第34回ROBO-ONE に参加してきました。 今回、KO-Link3でエントリーしました。 大会に合わせて、並行リンクを使用したハンドと電圧計を組み込んだバッ […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#08

あけまして、おめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 2019年も本日からロボット制作活動を再開しました。 12月は仕事で忙しかったのと、制御ボードを焼いてしまって、修復部品の取り寄せで過ぎてしまいました。 […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#07

旧KO-Link頭部(左)と、新KO-Link頭部(右)の比較です。 コンパス・ジャイロ・加速度センサーも搭載しました。 値もバッチリ読めています。 Robovie Maker2のGUIも作りこみました。 ・・・が、良か […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#06

前々回、設計したCM900用のVS-RC003用拡張プリント基板が届いたので、部品実装しました。 国内では既にCM900が販売終了のようなので、発展性は期待できないですが、こちらもいろいろテストに使えそうです。 RS-4 […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#05

seeed社のFusionPCBに外注していたVS-RC003とDynamixelを中継する基板、製作が終わって発送されてきました。 seeed社の工場移転が重なったそうで、製作に時間がかかり、それから発送予定より1日遅 […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#04

発注に出したOpenCM用の基板がFusionPCBからなかなか発送されないため、基板が届くまで時間が待ちきれず、せっかく頭がKiCADモードなので、かつてアールティさんで衝動買いして放置されているROBOTISのCM9 […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#03

なんとなく出来そうだったのではじめてみた、VS-RC003でDynamixelを動かす基板作りですが、一つの目標としてVS-RC003でKO-Link2Sを動かせるところまで走り切ってみようと思います。 KO-Linkに […]


VS-RC003でROBOTIS Dynamixelを制御する#02

前回、気になっていた、「もう少し高速化する余地があるのか!?」ですが、ロジアナで客観的に見てみました。 なんだか隙間が結構ありますね。 これは、まだ改良の余地がある・・・のか!? D0(OpenCM)とD1(VS-RC0 […]


アーカイブ

広告

Top