2011年11月アーカイブ

さて今日はいろいろあって、IISやApacheの代わりになるサーバーソフトのお話です。

「動的なwebサービス(主にCGI)を手軽に構築する」事を目標に、いろいろ探して「04WebServer」という面白いソフトを見つけました。
「04WebServer」の環境構築までの忘備録です。

さてさて、

そもそも30分で構築と言っても、おそらくApacheやIISを使い慣れている人には大した話ではないかと思います。
ただ、「04WebServer」の凄いところは、"初見"で目標にしていたHTTP鯖+Perlが実質30分もかからずに稼働出来たところ。そこが個人的に高評価でした。設定がGUIで行えるというのが、魅力的です。
また、設定自体をXMLファイルとしてバックアップできるので、トラぶった時の復旧を考えてもすごく魅力的でした。

まずは必要なソフトをダウンロードします。
必要なファイルは2つ。04WebServer本体とWindows上でPerlを動かすためのActivePerlです。

04WebServer公式サイト - ダウンロード
Active Perl - ダウンロード(x86版推奨)

まず先にActive Perlをインストール。
インストールは全てデフォルトのままOKを進んでいくと完了。

04WebServerの設定も簡単。
まず、初めて起動した時点でHTTPサーバーはもう既に立ち上がっています。
言われるがままにサービスに登録して特別な設定は特に必要なし。

次にPerlを実行するフォルダを明確に指定します。
まず、ドキュメントルートの下に/cgi-bin/というフォルダをエクスプローラ上で作っておきます。
名前は何でもいいですが、cgi-binが一番なじみがあっていいかなと思います。

04WebServerの「ディレクトリ設定」より「新規」を押して、先ほど作ったcgi-binのフォルダに対してcgiの実行権を作成します。

01.png


設定は以下の通り
「SSI/CGIを許可」にチェックを付けるだけです。

03.png


次にサーバー設定の「CGI、SSIの設定」にて2段目のcgiのみ設定。
CGIコマンドにActivePerlの実行ファイル「perl.exe」のパスを指定して完了。

04.png

「サーバ再起動」を押すとcgi-bin内のcgiがもう実行可能になってます。
設置するだけで、フリーの掲示板CGIが一発で動きました!

04WebServerの背景など調べてみると、それ自体古くから作られているソフトのようですね。
もっと早く出会っていてもよさそうなソフトなのですが、どうも今年の8月に5年ぶりの大幅に更新されて大きく進化したとのことで、それで検索に引っかかりやすかったのかも。タイミング的にとても助かりました!

「10人規模で使う、社内向けのWebサービスならこのサーバーで必要十分なのでは」という仮説をもとに、まだ稼働して2日目なのですが、不具合等探しながら、しばらくこれで遊んでみようかなと思います。

3年ほど前に「Perlはダメだ。.NET最高!」って記事を書いたような気もするけど、気にしないーw(ぇ

タイトルはロボット展なのですが、実はそっちがメインではなく、同期間中、同じくビックサイトの東館の対面にて開催されているHOSPEX JAPAN 2011を見にビックサイトに来ていました。

IMG_1139.JPG

とはえい、自分が隣の会場でやっているロボット展に足を運ばない理由もないわけで、ばっちり行ってきましたよ!2011国際ロボット展iREX

仕事の合間という事もありそんなに時間もなかったので、知り合いの多いサービスロボットの展示場しかほとんど見れていません。
産業ロボットは会場の消費電力大丈夫かなって思うくらい大型のアームがあっちこちで高速に動いてましたが、高速にスルーしましたw

IMG_1140.JPG

まずなんとなく、東2から入ってブラブラ歩いていたのですが、まず目についたのはKUKA youBot、何が気になったって「メカナムホイールを使っている!」…ただそれだけですけど、このメカナムホイールが欲しいなと思いましたw
ちなみにロボットのお値段はアーム込で250万円超…高いw

IMG_1141.JPG

なぜかトランスフォーマーの展示が…。
とても迫力のあるロボット…もとい、フィギュアです。

IMG_1146.JPG

アールティのコーナーでは、RIC90のドロイド君が目を引いていました!
口を開いて、中身があらわになった瞬間に激写!

IMG_1152.JPG

Dr. Gueroさんの自転車乗りロボットのデモ。
本当にKHR-3が自転車を漕いでて感動しました。
プレゼンから全てばっちり録画させていただきました!
一番の特徴は使用しているジャイロのスペック高さのようです。操舵の制御方法も説明されていましたが、とても簡単でスマートな方法でした。

IMG_1162.JPG

杉浦機械設計事務所のトルソーロボット。
コンセプトは純粋にいいなーと思いました。下手に頭がない方が動作が可愛く見えますね。
中身はDynamixelなんでしょうか・・・。
ポーズ中に電力ナシで関節ロックできる仕組みがあれば、かなり省エネになるんじゃないかなーと思ったり。

IMG_1164.JPG

愛知工科大学のローバー、カッコイイ!

IMG_1168.JPG

ロボットゆうえんちにはGIY親方のプリメイド・Meも展示されてました。

そして、アニメイダーさんとお会いしました。名前は良くお聞きしていたものの、実はお話しするのは初めてでした。
今まで「ロボットゆうえんち」が何の団体かよく分かってなかったのですが、説明していただいてありがとうございました。
そういえば、「Go Simulation!」が値下がりしてました!お買い得!

IMG_1169.JPG

今回はROBO-ONEクラスタの方で、UE村さん、中川社長さん、酉旦那さん、アニメイダーさんとお会いできました。
杉浦さんも遠目に見かけた気がしますw
中村博士やJinさんもいらっしゃるとお聞きしたのですが、今回はお会い出来ず。残念。

そういえば産総研の未夢の展示はかなり人だかりが出来てました。
これはSF大会の時にゆっくり見ていたので良かったなと。

そういえば今回はじめてロボット展を見学したのですが、仕事柄少し気になったのは研究やベンチャー系の企業で時々見かける「医療にも応用できます」の謳い文句。
話を聞いたらまったく現場のリサーチ出来てなくて、更には既に稼働している同等サービスの存在すら知らない…。
展示の説明員がたまたま知らなかっただけ、もしくはとりあえず医療と書いてみた…という事を願います。
大学ではそんな研究ゴロゴロしていましたが、大学の研究ならともかくベンチャー企業で投資してどうやって回収するんだろう…と、ちょっと青ざめました。技術先行って怖いな。

あと、内視鏡ロボットの展示がありました。
この分野はアメリカでかなり特許持ってて、サムソンですら発表を中止させられた程なのですが、ぜひ国産内視鏡ロボット頑張って欲しいなと思いました。

取り留めもなくダラダラと書いてしまいましたが、とても楽しい展示会でした。
土曜日のROBO-ONEエンターテイメントに参加できないのが残念ですね。
ROBO-ONEクラスタのみなさん、土曜日頑張ってください!

KUMACOの友達/Kinopyの盗難

ちょっと掲載が遅くなってしまって申し訳ないのですが、

11/3に行われた草加商工会議所まつり(埼玉県:綾瀬川左岸広場)内で、Kinopyというロボットが盗難にあいました。

106855479.v1320376264.jpg

未だ発見されていないようです。

製作者の小田さんには過去のROBO-ONEではキノピーとKUMACOのツーショットを撮らせていただいたこともありましたが、やはりご自身のロボットをとても愛されている方だと思います。

同じキャラクターロボットの製作者としては心中を考えるといたたまれません。

いち早く小田さんのもとにKinopyが帰ってくることを祈るとともに、もしウチの日記を見られているロボット関連の方以外でもどこかで見かけることがあったら教えてください。

続報はこちらでチェックできます。 二足歩行ロボット「Kinopy」盗難事件続報

Profile

me.jpg
Name : みっちー
小学校で電子工作にハマり、高校時代はゲームプログラミング、大学時代にロボット製作へどっぷり浸かりました。
社会人になっても、なにかとものを作るのが大好きで、日々ネタと仲間を求めて活動中です。

Dream Drive!!

bana.png
http://dream-drive.net

趣味のロボットとプログラムを中心としたコンテンツのサイトです。

My Robots

kolink2.jpg
KO-LINK2
第2世代 並行リンク足ロボット

kolink.jpg
KO-LINK
並行リンク足ロボット

BusterGX.jpg
BusterGX (Ex Walker)
G-ROBOT + ROBO-XERO

kumaco.jpg
KUMACO
ぬいぐるみロボット

SARUBO.jpg
SARUBO
JX-SYSTEM搭載ぬいぐるみロボット

kokuten3.jpg
KOKUTEN 3
リアルタイム逆運動学制御ロボット

meros.jpg
MEROS
膝なしロボット
(胸部マトリックスLED搭載)
by Mechaniker

kokuten12.jpg
KOKUTEN 1&2
はじめてのロボット
by Mechaniker

協賛広告

最近のコメント

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。