2009年12月アーカイブ

  • ICカードリーダー M-520U (日立)
PT1のB-CASカード用に使ってました。 せっかくPT1の署名付きドライバを用意して64bitに対応させたのに、思わぬところで足をすくわれました。
  • S-ATAインターフェースカード IFC-PCIE2SA (バッファロー)
S-ATAの増設用に使ってました。 本家では「Windows7(64bit版)対応予定」になってますが、対応するのはいつのことやら・・・
(1/5 追記)依然として公式のドライバは出ていませんが自力で対応できました。
http://dream-drive.net/archives/2010/01/ifc-pcie2sawo.html

という感じでしょうか・・・。
意外とその他は問題なく動いてます。
これらのソフトも32bit版では問題なく動作するそうなのでWindows7というよりは64bitの壁がまだ厚いなという感じですね。
しかし、あえて64bit版にしたけれど、メモリ以外で何か恩恵があっただろうか・・・(汗

そんな年の瀬でしたw

Pentium4からAthlon64に移行して早2年半が経ちました。
Core i7が発売されて当時対抗だったCore2Duoも落ち目気味。

当時は周りがCore2に変えていく中、あえてAthlonを選んだことにちょっと後悔したこともあったのですが・・・。
最近、マザーそのままでBiosアップデートするだけで、最新のSocketAM3用のCPUが乗ることを知りました。
流行に乗ってCore i7への移行も考えていたのですが、マザー・メモリ・CPUいろいろ買わなければならないので今回はパス。

というわけで、1万ちょっとで最新CPUに変わるなら〜ってことで、3年付き合ったマザーとメモリを更に延命すべく「AthlonII X4 630」を購入することに。
ついでにWindows7(64bit)に移行しちゃえ!ってことでいろいろ買ってきました。

SN3K0037.JPG

ビデオカードはDirectX11対応のRadeon 5750!!

SN3K0038.JPG


というわけで、まずは移行前のベンチマーク。

527517_m.jpg

Athlon64 X2 5000+
3年前のミドルレンジです。
(89W版なんで、当時のAthlonのラインナップ的にはハイエンドだったかも・・・。)

そして換装後。

527682_m.jpg

マザーそのままにCPU換装でダブルスコア超え!!
メモリの転送速度まで上がっててびっくりです。
3Dの表示性能が下がっているのは謎(?

527681_m.jpg

Windowsのスコアもいい感じですね。
HDDがボトルネックとは・・・。

というわけで、この3年間IntelはLGA775→LGA1156→LGA1366と短命なソケットを進化させてきました。
こんなところでAMDを選んでて良かったと思いました。

PS:とはいえ、AM2以前はAMDもソケットころころ変えてましたねw
AM2はSocketAに次いで面白いソケット・プラットフォームだなと思います。

久しぶりのロボットネタです。
最近特に目新しくもなくなった平行リンクですが、2年前に平行リンクを設計した時から、「ロール軸もリンク化できないか?」と考えていました。

ロール軸もリンク化出来ればモーター数を減らしつつ、関節数を妥協せずに軽量化できるハズですよね。

というわけで、KO-Linkと同じく2年越しの具現化・・・というわけで、CADに起してみました。

じゃーん。

01.jpg

通常の平行リンク的屈伸。

02.jpg

後ろから。

03.jpg

そんでもって、ピッチ軸のリンク化。

強度もさることながら、屈伸すればするほど外部からのモーメントの影響を受けやすくなるリンクの欠点が顕著に影響しそう。
そして、腰のピッチ軸のモーターの位置は左右逆につけるべきでした。

これからコツコツブラッシュアップしていこうかな・・・。

Profile

me.jpg
Name : みっちー
小学校で電子工作にハマり、高校時代はゲームプログラミング、大学時代にロボット製作へどっぷり浸かりました。
社会人になっても、なにかとものを作るのが大好きで、日々ネタと仲間を求めて活動中です。

Dream Drive!!

bana.png
http://dream-drive.net

趣味のロボットとプログラムを中心としたコンテンツのサイトです。

My Robots

kolink2.jpg
KO-LINK2
第2世代 並行リンク足ロボット

kolink.jpg
KO-LINK
並行リンク足ロボット

BusterGX.jpg
BusterGX (Ex Walker)
G-ROBOT + ROBO-XERO

kumaco.jpg
KUMACO
ぬいぐるみロボット

SARUBO.jpg
SARUBO
JX-SYSTEM搭載ぬいぐるみロボット

kokuten3.jpg
KOKUTEN 3
リアルタイム逆運動学制御ロボット

meros.jpg
MEROS
膝なしロボット
(胸部マトリックスLED搭載)
by Mechaniker

kokuten12.jpg
KOKUTEN 1&2
はじめてのロボット
by Mechaniker

協賛広告

最近のコメント

月別 アーカイブ

このアーカイブについて

このページには、2009年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年11月です。

次のアーカイブは2010年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。