AR.Droneオーバーホール

前回のiPhone4を乗せての飛行で墜落してから飛行不能になったAR.Droneをオーバーホールしたいと思います。

まず、大破したセントラルクロスを含めて修理パーツを用意します。
プロペラに関しても、壊れてはいませんが念のため交換します。

IMG_4559.JPG

まず、背面のコントロールボードの取り外しからアプローチします。
セントラルクロスの交換は、ほぼすべてのパーツをバラバラにしないといけません。

基板はメイン基板と超音波センサの基板と2枚から構成されています。
"*ネジ"の特殊ネジ8本で固定されています。

IMG_4561.JPG

セントラルクロスを取り外すとこの通り。
見事に真っ二つに折れています。

これは飛びませんね。

ちなみにこれ、アルミか何かで補強すれば使えるような気もするのですが、今回は素直に取り換えて、次回故障時にはその当たりも検証してみた色思います。(壊さないのが一番ですけどね。)

IMG_4563.JPG

新しいセントラルクロスへの交換ですが、センターに「FRONT」の刻印がある方を前にします。
説明書も何もないので、この刻印を見つけられないとお手上げでしたw

IMG_4565.JPG

セントラルクロスを交換する場合は、モーターも取り外さないといけないので、初めに説明したとおり、本当にすべてバラバラにする必要があります。

プロペラの固定はEリング1つ。モーターと基板は”+ネジ”3つずつで固定されています。
AR.Drone専用の工具セットも購入したのですが、メイン基板の*ネジのドライバーと+ドライバー、Eリングの固定具の3つがセットになっていて便利でした。

IMG_4567.JPG

そんなこんなで所要時間は約1時間。
完成しました。
プロペラ交換で、同じ作業を4回繰り返すのが面倒ですね。

IMG_4568.JPG

ちなみに注意点として、プロペラが2種類あるので、プロペラだけは取り付けを間違えると飛びません。
モーターと基板に関しては4つとも同じものなので、取り付け位置を間違っても問題ありませんでした。

以上、修理レポートでした。

Profile

me.jpg
Name : みっちー
小学校で電子工作にハマり、高校時代はゲームプログラミング、大学時代にロボット製作へどっぷり浸かりました。
社会人になっても、なにかとものを作るのが大好きで、日々ネタと仲間を求めて活動中です。

Dream Drive!!

bana.png
http://dream-drive.net

趣味のロボットとプログラムを中心としたコンテンツのサイトです。

My Robots

kolink2.jpg
KO-LINK2
第2世代 並行リンク足ロボット

kolink.jpg
KO-LINK
並行リンク足ロボット

BusterGX.jpg
BusterGX (Ex Walker)
G-ROBOT + ROBO-XERO

kumaco.jpg
KUMACO
ぬいぐるみロボット

SARUBO.jpg
SARUBO
JX-SYSTEM搭載ぬいぐるみロボット

kokuten3.jpg
KOKUTEN 3
リアルタイム逆運動学制御ロボット

meros.jpg
MEROS
膝なしロボット
(胸部マトリックスLED搭載)
by Mechaniker

kokuten12.jpg
KOKUTEN 1&2
はじめてのロボット
by Mechaniker

協賛広告

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、みっちーが2012年6月 3日 15:41に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「梅男3世(VAIO初代TypeZ)をSSDに換装」です。

次のブログ記事は「AR.Drone + 激安小型HDカメラ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。