ロッカーボギー機構の設計part.04(差動装置)

とりあえず、昨日の配置に適当にペンで線入れしてみた。

image.jpg

こんな感じかなぁ・・・。

で、やはり、気になるのは本体とのジョイントなんですが、昨日後輩のオータくんからもアドバイスもらって、「differential Joint」は「差動装置」のことじゃないかと。


220px-Differential_locked.png
Wikipedia「差動装置」より

差動装置のデフギアを用いれば、いいんじゃないかって。

確かにデフピニオンギアを本体に設置して、ロッカーリンクの軸につけたピニオンギアでサンドイッチすれば、本体はロッカーリンクのねじれの真ん中の角度が担保されるよね。

素晴らしい!

そういえば、何気なく見ていた英語版のロッカー・ボギー機構の写真。


Rocker-bogie.jpg
Wikipedia「Rocker-bogie」より

よく見ると、まさにそうなっている気がする。

なんか手ごろなギアデフの工作キットとかないかな。
RC用でボールデフのセットはいろいろあるみたいだけど、ボールってことは摩擦だから、緩むと滑りそうだよね。

なんかいいパーツないかねぇ。

実は、他にも教えてもらった回避策もあるのだが、コスト重視で回避策に回るか、実モデルを忠実に再現するか悩みどころ。

Profile

me.jpg
Name : みっちー
小学校で電子工作にハマり、高校時代はゲームプログラミング、大学時代にロボット製作へどっぷり浸かりました。
社会人になっても、なにかとものを作るのが大好きで、日々ネタと仲間を求めて活動中です。

Dream Drive!!

bana.png
http://dream-drive.net

趣味のロボットとプログラムを中心としたコンテンツのサイトです。

My Robots

kolink2.jpg
KO-LINK2
第2世代 並行リンク足ロボット

kolink.jpg
KO-LINK
並行リンク足ロボット

BusterGX.jpg
BusterGX (Ex Walker)
G-ROBOT + ROBO-XERO

kumaco.jpg
KUMACO
ぬいぐるみロボット

SARUBO.jpg
SARUBO
JX-SYSTEM搭載ぬいぐるみロボット

kokuten3.jpg
KOKUTEN 3
リアルタイム逆運動学制御ロボット

meros.jpg
MEROS
膝なしロボット
(胸部マトリックスLED搭載)
by Mechaniker

kokuten12.jpg
KOKUTEN 1&2
はじめてのロボット
by Mechaniker

協賛広告

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、みっちーが2010年10月 5日 20:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ロッカーボギー機構の設計part.03」です。

次のブログ記事は「最近の岡山」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。