差動装置の設計と思ったのですが、その前に、シャフトをどうしようかと・・・。
これが結構、悩んで時間使いました。
ベアリングのブロックを使おうかとも考えてたんですが、結構高いんですよね。
それで車体も小さいんで、ベアリングまでは必要ないかなってことで、たくさん在庫のあるHSR-8498HB用のフリーホーンを利用して、それにΦ6mmのシャフトを通すことにしました。
固定はRSで売っている一番安いシャフトシールで設計しました。
なんか、それっぽくなってきました!
差動装置の設計と思ったのですが、その前に、シャフトをどうしようかと・・・。
これが結構、悩んで時間使いました。
ベアリングのブロックを使おうかとも考えてたんですが、結構高いんですよね。
それで車体も小さいんで、ベアリングまでは必要ないかなってことで、たくさん在庫のあるHSR-8498HB用のフリーホーンを利用して、それにΦ6mmのシャフトを通すことにしました。
固定はRSで売っている一番安いシャフトシールで設計しました。
なんか、それっぽくなってきました!
このページは、みっちーが2010年10月19日 23:44に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「ロッカーボギー機構の設計part.06(リンク設計2)」です。
次のブログ記事は「ロッカーボギー機構の設計part.08(差動装置)」です。