ロッカーボギーpart.21(ソフトウェア設定)

| コメント(4)

先日ハードウェアを完成させた際にテスト稼働をしたのですが、輻射ノイズが近くのテレビに影響するほど発生しているので、とりあえずノイズキラーコンデンサを設置。

IMG_0456.JPG

さて、プログラムに入るわけなのだが、まずは定格3Vのモーターに対して出力電圧が7.4Vのため、ソフトウェアの出来るだけ低いレベルでリミットを設定してやる必要があります。

というわけで、こんな感じでRoboVie Maker2の値とデューティー比の対応を調べました。

IMG_0450.JPG

オシロスコープは秋月で以前購入したやつですが、どうも附属のモニタでは周期がうまく拾えず、附属のソフトウェアでWindows上ではいい感じに拾えました。

232548504.png

ステップは標準のままで、だいたい出力値を-6000〜6000くらいに制限することでデューティー比最大50%弱に制限出来るようです。

コメント(4)

FA130かRE280なら6V仕様の低ノイズ品とかもあるんですけどね。入手できるかどうかは別問題ですが(^^;
いずれにしてもマブチの模型用モータの場合はノイズキラー必須です。

サーボが問題なきゃLiPo1セルとかエネループ4本でも行けちゃいそうですが。

ミニ四駆はそもそも制御が必要ないですからw
一方でかわさきロボット競技大会のJr.部門なんかでもノイズキラー必須ということで指導しています。

FA130(と同形)のものだったらCLUB_WADで購入可能です。
http://homepage1.nifty.com/CLUB_WAD/

RE280の方は、私も単品販売してるところを知りません。
以前秋葉原のジャンク屋で見かけたことがあるくらいです(^^;

UMDだけが問題だったら、サーボの基板取り出してポテンショを0°で固定、モータ端子を駆動用モータに繋いじゃえば・・・速度調整が難しいですけど。

Profile

me.jpg
Name : みっちー
小学校で電子工作にハマり、高校時代はゲームプログラミング、大学時代にロボット製作へどっぷり浸かりました。
社会人になっても、なにかとものを作るのが大好きで、日々ネタと仲間を求めて活動中です。

Dream Drive!!

bana.png
http://dream-drive.net

趣味のロボットとプログラムを中心としたコンテンツのサイトです。

My Robots

kolink2.jpg
KO-LINK2
第2世代 並行リンク足ロボット

kolink.jpg
KO-LINK
並行リンク足ロボット

BusterGX.jpg
BusterGX (Ex Walker)
G-ROBOT + ROBO-XERO

kumaco.jpg
KUMACO
ぬいぐるみロボット

SARUBO.jpg
SARUBO
JX-SYSTEM搭載ぬいぐるみロボット

kokuten3.jpg
KOKUTEN 3
リアルタイム逆運動学制御ロボット

meros.jpg
MEROS
膝なしロボット
(胸部マトリックスLED搭載)
by Mechaniker

kokuten12.jpg
KOKUTEN 1&2
はじめてのロボット
by Mechaniker

協賛広告

最近のコメント

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、みっちーが2011年1月29日 20:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「栗林校区PTAサイエンス教室」です。

次のブログ記事は「ロッカーボギーpart.22(ソフトウェア仮完成) 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。