非直交軸を有する逆運動学

399さんに頂いたリンク足を逆運動学で制御するために計算してみたので、備忘録として公開します!

hli_02.png

応用編1) 非直交軸の平行リンク足の逆運動学

ちなみに三角形2個に注目してl’を計算するのがポイントです。


keisan_01.png

これに気づかずに、三角関数でゴリ押ししていると下記の状態になってドツボにハマってましたww

kei_mati.png
そもそもあっているかどうかも謎w

あと、

  • KHR-1の場合
  • KHR-1をダブルサーボにした場合
  • アキレスの場合
  • RB-2000の場合

ってのも、応用編で考えてあるんで後々UPしていけたらと思います。
これで一通りのロボットは網羅できるか!?

ただなんといっても、直交に比べると計算量が増えるわけで、計算量と足の構造の関係で論文書いたら1本書けるんじゃないかとw

Profile

me.jpg
Name : みっちー
小学校で電子工作にハマり、高校時代はゲームプログラミング、大学時代にロボット製作へどっぷり浸かりました。
社会人になっても、なにかとものを作るのが大好きで、日々ネタと仲間を求めて活動中です。

Dream Drive!!

bana.png
http://dream-drive.net

趣味のロボットとプログラムを中心としたコンテンツのサイトです。

My Robots

kolink2.jpg
KO-LINK2
第2世代 並行リンク足ロボット

kolink.jpg
KO-LINK
並行リンク足ロボット

BusterGX.jpg
BusterGX (Ex Walker)
G-ROBOT + ROBO-XERO

kumaco.jpg
KUMACO
ぬいぐるみロボット

SARUBO.jpg
SARUBO
JX-SYSTEM搭載ぬいぐるみロボット

kokuten3.jpg
KOKUTEN 3
リアルタイム逆運動学制御ロボット

meros.jpg
MEROS
膝なしロボット
(胸部マトリックスLED搭載)
by Mechaniker

kokuten12.jpg
KOKUTEN 1&2
はじめてのロボット
by Mechaniker

協賛広告

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、みっちーが2011年3月10日 20:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「新リンク足の考察」です。

次のブログ記事は「新KO-Link2平行リンク、切削完了!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。