カメラ動作テストと携帯用魚眼レンズ

| コメント(2)

久々にDreamPathFinderの製作です。
8月6日のRCIVに向けてカメラの動作テストを行いました。

とりあえずカメラの取りつけ。

IMG_1206.JPG

カメラの電源はサーボコネクタの仕様にして、CPUボードから電源供給できるようにしました。

IMG_1211.JPG

操縦用のシステムは、地デジ非対応で使わなくなった液晶テレビと無線カメラ受信機、ロジクール受信コントローラー。
このシステムで10mくらいはカバーできます。

IMG_1205.JPG

携帯用の魚眼レンズは借止め。
大熊さんから余ったレンズを頂きました。大熊さんの記事で歪みが結構あるらしいのですが、どれくらい使えるものか、これも実験したいと思います。

IMG_1209.JPG

というわけで、以下の写真2枚がレンズの有無の比較画像。

IMG_1207.JPG

IMG_1208.JPG

かなり広角になります。
確かに端の方に歪みはありますが、操縦するにはこちらの方がかなり効果あります。

問題点としては、サーボやモーターのノイズがカメラに乗る点。電源は別の方が良さそうです。
あとカメラとコントローラーがどちらも2.4GHzなのですが、干渉の影響は今のところありません。
後のテストでかなり干渉していることが分かりました。

カメラの方の電波が強いのか、映像には影響ありませんが、コントローラーの方がダメージを受けているようで制御が効きません。
これでは、他のロボットのロジクールコントローラーにも影響が出ますね。
無線LANシステムに変更する必要がありそうです。

コメント(2)

 久しぶりにコメントさせて頂きます。
この前から、さらにカメラを搭載したんですか!

できたら、各々の金額も教えて頂けたら、幸いです。

自分は、ロバーの設計が終わりまして、アルミで車輪を加工しています。また、ロッカーボギー機構を少し変えて、六輪あるうちの真ん中の車輪二つのトルクを上げて登らせる構造となっています。
それと、実際に火星環境を想定して、軟弱地盤での走行も考えているので、車輪のスリップ率も実験で出そうと考えています。

以上ですが、何か進展、アドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

Profile

me.jpg
Name : みっちー
小学校で電子工作にハマり、高校時代はゲームプログラミング、大学時代にロボット製作へどっぷり浸かりました。
社会人になっても、なにかとものを作るのが大好きで、日々ネタと仲間を求めて活動中です。

Dream Drive!!

bana.png
http://dream-drive.net

趣味のロボットとプログラムを中心としたコンテンツのサイトです。

My Robots

kolink2.jpg
KO-LINK2
第2世代 並行リンク足ロボット

kolink.jpg
KO-LINK
並行リンク足ロボット

BusterGX.jpg
BusterGX (Ex Walker)
G-ROBOT + ROBO-XERO

kumaco.jpg
KUMACO
ぬいぐるみロボット

SARUBO.jpg
SARUBO
JX-SYSTEM搭載ぬいぐるみロボット

kokuten3.jpg
KOKUTEN 3
リアルタイム逆運動学制御ロボット

meros.jpg
MEROS
膝なしロボット
(胸部マトリックスLED搭載)
by Mechaniker

kokuten12.jpg
KOKUTEN 1&2
はじめてのロボット
by Mechaniker

協賛広告

最近のコメント

月別 アーカイブ

このブログ記事について

このページは、みっちーが2011年7月17日 09:43に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「PCアップデート RadeonHD57XX クロスファイア」です。

次のブログ記事は「ドクターペッパー を飲んでみた。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。